肩こり・痛み
スマホやパソコンを長時間使うことで、
首や肩がいつも痛いと悩んでいる方が増えています。
例えば、こんな病気や症状でお悩みではないでしょうか・・?
- 首・肩のこり
- 腰痛・膝痛・足がつる
- 坐骨神経痛・肋間神経痛・関節リウマチ・しびれ・脊柱管狭窄症
- 筋肉痛・ギックリ腰・打撲・骨折
- 骨盤のずれによる不調 など
こんな症状でお悩みの方は今すぐ当店にご相談下さい。
大森薬苑では【肩こり・痛み】についてこのように考えます
昔から、漢方薬は、体質や症状といった「証」に合わせて使い分けてられてきました。ところが、現在は「証」を忘れて神経痛やリウマチなどで痛みがあれば、即、附子剤や麻黄剤が使われてしまうことが多くなっています。
しかし、附子剤や麻黄剤は、「証」に合わないと副作用が出ることがあり、神経痛・リウマチは、高齢者や体力の衰えた人に多いので、乱用することは好ましくありません。
漢方では、痛み・しびれ・だるさの原因は、気(神経の働き)血(血行・ホルモン分泌)水(水分代謝)の乱れから起こると言われています。
副作用の心配がなく、痛み・しびれ・だるさなどの解消が出来、気・血・水の乱れを整えて、体質改善できる薬が良い薬なのです。
現代人は胃の弱い人が多いので、内臓を同時に治していくことも痛みを治す早道です。
また、冷え(血行不良)の改善や、不足している栄養の補給の併用により、漢方薬の効果が高まります。
当店は、お客様一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬・自然薬などをお選びいたします。
原因療法の漢方薬を中心にお飲みいただき、症状が改善されたと大変喜ばれております。
お一人で悩まず、当店にご相談下さい。
【肩こり・痛み】がある方へのアドバイス
ストレスをためないようにしましょう
「病は気から」心配ごとや悩みごとがあると、痛みの改善につながりません!
不安・恐怖・イライラなど、解消する工夫をしましょう。
目を休ませましょう
パソコンやスマホの利用時間を短くしたり、時々画面から目をそらしたりして、目を休めましょう。
仕事などで長時間使用する方は、ブルーライト軽減のメガネ着用するなどの工夫をしましょう。
首筋のコリをほぐしましょう
ストレッチをしたり、首筋をもみほぐしたりして、筋肉が緊張しないようにしましょう。
ぐっすり眠って、休養を十分に
十分な睡眠をとって身体を休ませることが、何よりも一番重要です。
昼でも夜でも眠れるだけぐっすりと眠りましょう!
冷たい飲み物・食べ物に注意
ビールやジュース、アイスクリームなどの冷たい飲み物や食べ物で内側から身体を冷やすのも危険です!ビタミン・ミネラルを豊富にとること。
※ビタミン:ビタミンB1の不足は神経炎につながります。玄米やゴマが有効です。
※ミネラル:特にカルシウムは骨を形成する上で必要なものなので、牛乳や小魚なども積極的にとりましょう。カルシウム剤を飲むなら、吸収率が高い液体のカルシウムが効果的です。
また、炎症を起こしている時は、お酒やコーヒー、香辛料など刺激物はさけましょう。
身体を冷やさないこと
痛みの病気で悩んでいる人の多くは、冷えによって症状が変わったり、悪化してしまう恐れがあります。入浴で身体を温めて、血行を良くし、新陳代謝を盛んにしましょう。
熱いお湯は、炎症や痛みをひどくする場合もあるので、ぬるめのお湯にゆっくり入りましょう。
軽い運動をしましょう
リウマチの場合は、放っておくと関節が固まってしまいます。
関節が固まらないようにするためと、筋力を維持するため、軽い運動をしましょう。
起きてすぐや入浴後、体が温まっている時が効果的です。
但し、痛みの症状が激しい時は、運動は止めましょう。
【肩こり・痛み】に関するお客さまのご感想・口コミ
※「お客様の声」は個人のご感想であり、効果や効能を説明するものではありません。
そんな時に、以前からお世話になっていた大森薬苑さんにご相談をして、漢方薬を2つ処方して頂き、服用し始めました。
飲み始めて半月程で、あれほど酷かった凝りと痛みが和らぎ、週3回通院していた整骨院が週1回になり、今ではまったく通院しなくて良くなりました。一生付き合っていかなければならないと諦めていたので、本当に心から感謝です。
毎日電気をかけるために通院し、痛み止めをひたすら飲み、
さらにはカイロプラクティックにも通いました。
それにも関わらず、日々に生活も質が落ち、
何より「痛み」が心も痛めてしまうということに行き当たりました。
漢方薬を飲み始めて3ヶ月。まだ、後遺症である腿(もも)の後ろのしびれや痛みは完治ではありませんが、
動作に不自由なところはなくなり、一言で言うなら「楽になった!」という感じです。
もちろん痛み止めは必要なくなりました。
スマホやパソコンの普及で、首・肩のこりを訴える方が増えています。 特に、毎日長時間パソコン作業をされる方は、頭痛やめまいを伴うこともあり、症状が重いようです。痛み止めの乱用は、解決に繋がりません。しっかりと体質から治しましょう。